しかしながらネット上では
「乾燥で顔がザラザラ」
「毛穴がきれいにならずに角栓がひどい」
「肌断食に失敗した」
という声で溢れています。
肌断食の洗顔に純石鹸を選ぶと、乾燥や毛穴で悩む人が多いのです。
そこでこのページでは、「なぜ石鹸での洗顔では、肌断食に失敗するのか?」を中心に、オススメの洗顔方法について解説します。

肌断食研究所は、洗顔が専門分野です。
代表の私、加藤が説明します!!
目次
純石鹸では肌断食が失敗する理由
- 洗浄力が強く乾燥すること
- 毛穴詰まりが取れないこと
純石鹸は、洗浄力がとても強く、肌表面の保湿成分である天然保湿因子や細胞間脂質、皮脂膜までそぎ取ってしまう恐れがあります。
一般に純石鹸は、洗浄力が弱いと思われていますが誤解なのです。
スキンケア化粧品に頼ってきたお肌は、バリア機能が低下していたり皮脂のバランスが崩れていることも多いため、純石鹸で洗顔をすると強烈に乾燥することがあります。
純石鹸=やさしいというイメージは、もたないようにしましょう。
石鹸、洗顔料は汚れを落とすだけではなく、肌本来が備え持つ保湿因子、皮脂などを取り去ってしまう傾向がある。
参照元:美容医療 超実践講座

化粧品には、シリコンなどの水でも油でも溶けない成分が配合されているからです。
シリコンを配合すると、汗や皮脂によるメイク崩れがしにくくなり、肌にツヤを出すことができます。
しかしながら溶けないために、毛穴に詰まると取り除くことが難しいというデメリットがあります。
シリコンはメイクだけではなく、トリートメントやスキンケア化粧品など、多くの化粧品に配合されているのです。

とくに肌断食初期は、皮脂バランスが崩れることで乾燥したり、逆に過剰に皮脂が分泌されることがあります。
角栓やニキビにつながりますので注意が必要です。
なぜ肌断食には、純石鹸がいいとされているのか?
代表的な例として、肌断食を広められた宇津木龍一先生(形成外科医)がいらっしゃいますが、著書「肌の悩みがすべて消える たったひとつの方法」にて、純石鹸をメイク落としとして使うことを推奨されています。
ただ、市販されている洗浄成分は、石鹸と合成界面活性剤の2つしかありません。
純石鹸が推奨されるのは、合成界面活性剤の肌への刺激を回避するためという理由で、ベストな選択とは言い難いというのが肌断食研究所の見解です。
■純石鹸のメリット
純石鹸は、その名のとおり石鹸をつくる成分(石鹸素地)のみで作られ、「無添加石鹸」と言われることもあります。
最近は、合成界面活性剤や発泡剤を配合している石鹸が多いため、”純”石鹸(無添加石鹸)であれば、その心配はありません。
石鹸は、多少の洗い残しがあったとしても肌の上で分解されて、洗浄力が時間とともに失われるため(生分解されるため毒性が少ない)、洗い残しによる害のリスクが低くなります。
■純石鹸のデメリット
無添加であることが、洗浄力を強めます。
合成界面活性剤を使用した洗顔料と比べると、お肌にやさしい石鹸が多いのは事実ですが、洗顔後に強いツッパリを感じたり、日に日に乾燥がひどくなることがあります。
「肌断食は乾燥に耐えられない」
「今までにないくらい肌荒れした」
など、肌断食の失敗の原因となることがあります。
肌断食をはじめたばかりの方は、バリア機能が低下していたり自らの油分を出す力が弱っていますので、純石鹸で強い乾燥を感じた場合は使用を控えましょう。
合成界面活性剤を使用した洗顔料
合成界面活性剤は、生分解されません。
つまり自然の力では分解されないため、洗い残しがあると、肌に残った合成界面活性剤が肌の脂を取り続けてしまい、バリア機能を壊してしまうことがあります。
合成界面活性剤は、洗顔料だけではなくシャンプーやボディーソープなどはもちろん、メイクやスキンケア化粧品などにも使用されています。
その中でもクレンジングに使われる合成界面活性剤は、とくに脱脂力や分解力が強く肌への刺激が強いため、使わないようにしましょう。
合成界面活性剤は刺激性接触皮膚炎を起こしやすく、特に目の周り、口周り、フェイスライン、首などのバリア機能が低下しやすい。
肌断食にオススメ!美容ソルトの洗顔料「うつくしお(美塩)」
うつくしお(美塩)は、合成界面活性剤や石鹸のデメリットを解消した洗顔料です。
- 必要な皮脂を残してくれる
- 泡では取れない毛穴汚れが浸透圧で取れる
- 美容成分配合で敏感肌の方もやさしく洗顔できる
さらにプラセンタやコラーゲン、トレハロースなどの美容成分を配合することで洗浄による刺激を和らげながら、泡では取れない毛穴詰まりを、塩の浸透圧により取り除きます。
つまりうつくしお(美塩)は、肌断食の失敗原因である「毛穴や乾燥」を解決する洗顔なのです。
メイク落としは、釜炊き鹸化法で作られた馬油の石鹸
”釜炊き鹸化法で作られた馬油の石鹸”は、洗浄力がやさしくお肌への負担が少ないからです。
※うつくしお(美塩)は、界面活性剤を使用していないためメイクを落とせません
メイクを必要とする方は、馬油の石鹸でさっとメイクオフした後に、美容ソルトの洗顔を使用するようにしてください。
※メイクは、石鹸で落ちるタイプを使用してください
釜炊き鹸化法の石鹸をオススメする理由
石鹸の作り方は、二通りあります。
- 中和法
- 釜炊き鹸化法
中和法は、製造過程で不純物を取りのぞき、洗浄成分のみを残すよう作られるので、洗浄力が強くなるため乾燥肌や敏感肌の方には刺激が強いことがあります。
また、大量生産に向く製造方法になるため、市販されている多くの石鹸が中和法で作られています。
「釜炊き鹸化法」は、製造過程で保湿力のあるグリセリンなどが残るため、洗浄力がマイルドです。
そのためお肌の保湿成分を残したり、常在菌にもやさしく、肌断食には適している石鹸といえます。
デメリットとしては、熟練の技術と職人技が必要になり、大量生産ができないため価格が高くなることです。
石鹸の成分も確認しよう
これらは泡立ちがよく、洗浄力が強いという特徴があるので要注意です。
敏感肌の方やバリア機能が低下しているお肌には、負担が大きいと言えます。
馬油を原料した石鹸は、洗浄力がやさしいため、肌断食のメイク落としとして最適です。
しかしながら洗浄力が弱いため、泡立ちはよくありません。
〜泡立ちのいい石鹸(洗顔料)は要注意〜
泡立ちのよさは、洗浄力の強さとある程度比例します。
泡が立てば立つほどやさしいイメージをもちますが、イメージとは反対で洗浄力は強くなります。泡立ちは、洗浄力を見極める際のひとつの目安にしてください。
また最近では、泡立ちをよくするために合成界面活性剤や発泡剤を配合した石鹸もあります。
「石鹸」という文言だけで選ばず、全成分をチェックしましょう。
メイクや日焼け止めは石鹸で落ちるもの
決してクレンジングが必要な化粧品は、使わないようにしましょう。
▼メイクについて詳しくはこちら▼
▼日焼け止めについて詳しくはこちら▼
乾燥がひどい場合はワセリン
乾燥を感じたときはムリをせず、ワセリンを薄くつけて肌を守ります。
自ら天然の保湿因子を取り除いて、ワセリンでカバーするというのは本末転倒。
肌断食の目的は、お肌の本来の力だけで潤い、健康な素肌になることです。
そのためには、洗顔がもっとも大切であることを覚えておきましょう。
まとめ
そのため、美容ソルトの洗顔料を使用することをオススメします。
メイクや日焼け止めをする場合は、石鹸で落ちるものを選び、メイク落としは”釜炊き鹸化法で作られた馬油の石鹸”を選びましょう。
肌断食において、もっとも大切なポイントは洗顔です。
大切なことは、お肌にやさしく毛穴をきれいにすること。
正しい洗顔で、ノーファンデ美肌を目指しましょう!